まりもです。
今日は久しぶりの雨で
(最近全然降らなかったですねー 関東)
乾いた肌が潤って嬉しい。
「春は動き出す季節。
なのになんだか
身体が重くて動けません💦
周りはどんどん進んでいく気がして
何だか焦ります。」
わかるー
わかります。
自然界のリズムと
自分のリズムが
合わせたいのに合わない時
ありますよね。
そういうときは
1シーズン前
今なら
冬の過ごし方はどうだったか?
をおさらいするといいと思います。
だいたい
結構無理して動いてたり
逆にこもり過ぎてて
動かな過ぎだった、かの
どっちか。
身体の中に気が溜まって
(もしくは不足)
巡らなくなってる。
血液もリンパも濁ってる!
そんな感じですかね。
自然界では
冬はスローダウンして体を休める時期。
仕事や普段の生活リズムと
ちょっとズレてたんだと思う。
上半身のリンパ節のありどころ
脇の下と
下半身リンパの在りどころ
鼠蹊部を
サスサスって
気がついた時に
流しておきましょう
マメにチョコチョコ流しておく。
放っておくと
冬はどんどんツマリます。
冬でも巡りを意識する。
止まって見えて
内側では動いてるから。
植物なんかもそうですね。

日常の範囲内でいいので
気になってたけど
そのままにしていた
毎日は手をつけない
電子レンジや冷蔵庫の中とかを
1箇所だけでもキレイにしたり
スポンジを新しいのに変えたり
やろうやろうとして
残してきた事をやってみたりすると
日常生活の動線のツマリが流れて
(半径1.5メートルくらいの中でも)
スッキリしますよね。
小さな達成感を集めて
ゆっくり
自分のペースと
季節の移ろいとを
合わせていきましょう。
いやがおうにも
もう春が来てるから。
Comments