top of page

続、睡眠と人生の質の関係性。

前回のブログ



「睡眠と人生の質の関係性について」ですが



動物はレム睡眠(浅い眠り)のみ。



と書いていたんですけど



ノンレム(深い眠り)睡眠のみの間違えでした!!



ごめんなさい(-_-;)





レムやノンレムとか、自分で書いていてわけわからなくなるので、



間違えて訂正して、やっと腑に落ちた様子です。( ;∀;)



わたしはもっと良い睡眠をとって、頭の中を整理した方がいいんだと思われますw







意外ですが、寝返りを打ったり、寝ながら動いているときはノンレム睡眠みたいですよ。



金縛りのようにカラダがガッチガチに動かないときはレム睡眠。



確かに、ずっとレム睡眠だったら、命の危機が訪れた時、すぐに動いて逃げられないですね。





動物は人間のような「エゴ」も少ないから、



不必要な思考をレム睡眠で崩す必要もない、というのもうなずける。。



動物はシンプル。人間はフクザツ。



そして生き物すべて、それぞれに「よく出来たカラダ」ということがわかります。