時代を生き抜く。
こんにちは!おひさしぶりです(^O^)
自粛自粛
が続いて先週末くらいはそろそろお疲れも出てきて
お家に籠ってばかりではなく
本屋さんで本を選んだり
(昨日私も行ったのですが、いつもは空いている書店のレジに列が出来ていました)
外で食事をしたり
スポーツジムとかも、やっている所とお休みしている所があったり
なんとか日常を保とうとしている(私を含め)人たちの姿に
ホッとします。
ウィルスの致死力よりも経済活動の低下の方が心配。。
っていう方も多いかと思います。
私もそっちのほうが!
うちのサロンでいえば、
普段お越しいただいている方が変わらず来て頂いている
というより
普段はあまりお見えにならないタイプの方が
増えています。
これはあるべき流れのような気がしています。
こういう時期に
ポジティブな発信をするか、
ネガティブな発信をするか
迷ったりしますが
両方必要だと思う。
なんというか、最悪な状況も
日本は検査をあまりしていないので
オリンピックがやむを得ず中止になったとたんに
政府は日本を封鎖するかもしれないし
そうなったらわたしもサロンを存続できるかわかりません。
だけど
街の中にお店がどんどん無くなって行ったり