睡眠との質の関係性。【訂正あり】
更新日:2021年10月20日
施術の前のカウンセリングの時に
「最近、睡眠はどんな感じ?」
とお伺いしてますけど、多くの方が
■途中で起きてしまう(中途覚醒)
■寝つきが悪い(入眠困難)
■トイレで起きてしまう(私も!)
■寝ても疲れが取れない(疲労蓄積)
なかにはぐっすり!朝まで起きません!
なんていう、うらやましい方もいらっしゃいますが
少なくともサロン内では7割くらいの方が
睡眠について何だかの問題を抱えてる気がします。
人生の1/3は睡眠。
そして、ノンレム(深い眠り)⇒レム(浅い眠り)を繰り返しているのは人間だけ。
これには何の意味があるんでしょう?
私は眠りが浅いから、レム睡眠しか取れてない!っていうのは違うみたいで
人間は必ず、ノンレム⇒レムのサイクルを繰り返しているそうです。
記憶がなくても、どこかで深く落ちてる時間があるという事ですね。
