トリートメントを受けることはただ「気持ちいい」だけじゃないよ。
- mari okano pikake
- 11月3日
- 読了時間: 2分
サロンでトリートメントを受けるって
なかなか贅沢なんじゃない?

わたしもそう思う。
このご時世で
無くても生活に困らないし
でも健康で楽しく生きていきたい。
腸内環境が大事ってことは
今、みんな知ってるから
乳酸菌をとったり、
食物繊維を多めにとるようにしたり
オートファジーでプチ断食したり
流行りや新しい情報から
取り入れては合わないな、
続けられないやで
ある時、ストレスでドカ食いしちゃう
好きなものを食べられないのはつらいから
指針はなかなか定まらぬ。
そうこう心が揺れ動いているときに
腸内の菌たちは
食べたものをエサにして暮らしているので
そのエサによって
2週間くらいで腸内細菌叢の変化が出てくる。
腸内細菌叢のバランスで
性格も変わるというという説
スピでも都市伝説でもなく事実ということも
今は明確にわかってきているので
やっぱり何を口にするのか、は大事!
そして自分の心身をすこやかに
ごきげんでいようとする意志はもっと大事だ!
ご自身の腸内環境の今の段階
(人それぞれ違うから他人の言う事を鵜呑みにしないこと)
便秘や下痢などのわかりやすい便り
皮膚の状態、湿疹やアトピー
免疫システムがしっかり働いているか
(こじらせた風邪、帯状疱疹、自己免疫疾患など)
そして言及したいのが
心地よさとごきげんでいること
なのです。

腸内にいる菌たちは
生きていても死んでいても
脳で感じたごきげん(セロトニン)もエサにできる。
※昔ビフィズス菌が生きている、っていうCMあったけど、生きてても死んでても実は有効らしい
気持ちいい、ここちよいという感覚は
落ち着く環境、人、もの(素材など)
揃って初めて感じられます。
だから
サロンでトリートメントって
その3拍子がめちゃめちゃ大事だと思ってます。
(技術が備わったうえで)
はじめて行くサロンってこわいですよねー!!
どんな人なんだっていう問題。
うちもサロンを初めて10年経ちましたが
随分まえから通ってきてくださっている方でも
年月が過ぎて
なんとなく合わなくなってきたのか、
足が遠くなる
そういうこともあります。
それはきっと
ご自身(お客様)が変化(成長)
したのだと思います。
よくあることですので
新しいサロンへ行くこと、通うことに対して
あまり二の足を踏まなくても
大丈夫です。
私自身も
腸内細菌叢まで響くように
たべるもの
そしてごきげんでいることを目指していきますよー!






コメント